子どもとは…

皆様、本日もお疲れ様ですm(__)m

日中は、暖かい日差しが春の訪れを感じさせる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、先日授業でもお話した『子どもとは、どういうものなのか』について、お話したいと思います☆

以前、『自分が良くない事をしてしまった時、素直にごめんなさいと言える人(`・ω・´)/』と聞いた時、生徒から『そんなことはしないよ!ごまかして、その場をやり過ごす』『言い訳をする』といった声が挙がりました。『子どもって何だと思う?どういう時期というか…』と聞くと『ん~、小さい人!(`・ω・´)』…『なるほど…それもそうやね(;^ω^)他に思いついた人いませんか?』。分からないなぁ…といった様子の生徒たち。きっと考えたこともないですよね(;^ω^)『私は普段、わが子に『子どもというのは、大人になるための練習期間』と教えています(持論です)。じゃあ、さっき聞いた「謝らずにごまかす、言い訳をする」自分のまま、大人になったとします。自分が失敗してしまった時、謝れずにごまかしたり、言い訳すると周りの人はどう思うかな?この人、言い訳がましいな!とか、自分の失敗を認められない人なんだな!と思うかも知れないね?例えば、お仕事をしていて、大事な仕事をこの人なら任せても大丈夫。という信頼を得られそうかな?子どものうちは『子どもだから…』と許してもらえたとしても、時間が経てばみんな大人になっていきます。お家の人に何で〇〇やってないの?と叱られて、うるさいなぁ今やろうと思ってたのに!叱られたからやる気なくなった!と思う人。叱られるのが嫌なら言われる前にすべきです。叱られたからやる気がなくなったのではなく、初めからやる気がなかったからできなかったのです。やろうと思っていても行動にうつせなければ、やっていないのと同じです。自分が悪かったなと反省したなら、素直に謝って、ふてくされていないですぐ行動しましょう。そうするとお家の人にも反省した気持ちが伝わると思います。そういった失敗を、子どものうちにたくさんしても良いと思うし、今のうちから良くない事を直していった方が良いと私は思います』じゃ、練習始めましょ(*´ω`*)♪

大人になるにつれ、様々な経験が増え、その経験は必ずしも楽しい事や嬉しい事ばかりではないと思います。わが子の幸せを思う時、自分の環境に不満ばかりを抱えて生きていくよりも自分で小さな幸せでも良いから、たくさん見つけ、充実した日々を過ごせるようになってほしい。と私は思います。だから、時間を効率よく使うため、優先順位を考えられるようになったり、困難を乗り越えるために忍耐強くなったり、努力できるようになってほしいんですよね。先日は、約束を守れなかった時のペナルティーについてわが家のルール(?)をお話しましたが、ご褒美もあります。ご褒美で釣るのは、損得勘定で動く子になるのでは?と思いますよね?私もそうでした。ただ、先ほどもお話したように『子どもは大人になるための練習期間』であるなら、大人は仕事をした労力の対価としてお給料をいただいていますよね?そう思うと、子どもも頑張った時のご褒美はあっても良いのかなと思うようになりました。(直接のお金やモノではなく、コツコツ積み重ねるタイプのポイントやスタンプ等)と言っても、現在は、いろいろ削ぎ落し、平日は、私からの誉め言葉・笑顔・ハグ・ヨシヨシ(*´ω`*)ノ。予定のない休みの日は、好きなお菓子をあげる・ゲームをさせてあげる・(一緒に遊んであげられるときは)公園で一緒に遊ぶ・お家で一緒に遊ぶ…等、その時々の子どもの要望になるべく応えてあげます(*´ω`*)以前は、ポイント制度やスタンプカード制度、交換日記や1日の振り返り日記もしていましたが、続きませんでした(´;ω;`)言い訳になりますが、私も忙しいんですね(=_=;)ポイント制度のポイントは項目が細かすぎて(少なくすると、線引きがあいまいになるので)3人分は時間がかかり、スタンプカード制度は、取り組んだ量・取り組む姿勢 等、総合的にどこまでを頑張ったと認めるかがあいまいになり、振り返り日記は、私が子達への評価を書くのですが、思い出しながら文章にするとこれもまた時間がかかります(汗)約束を守ろう!と子達に教えている手前、こちらが約束を守れないというのは示しがつきません(´;ω;`)ですので、守れない約束はせず、その時々に子達が望むできる範囲の事をするようにしました(できない時は、なぜできないのかの説明をします)。もちろん、頑張りに見合った分だけです^^;、1日2日頑張っただけで、お小遣いをたくさんほしい!や、ゲーム機が欲しい!なんてものは論外です(;^ω^)簡単にそのような願いが叶った後、引き続き頑張るのか。というと、満足してしまってまた逆戻り…なんてことも(´;ω;`)あまりに贅沢すぎるご褒美は、やはり損得勘定という弊害が発生しかねません(._.)また、継続することに意味や価値があると思いますが、ご褒美までの道のりがあまりにも長いものはおすすめしません(;^ω^)例えば、今年の元旦から年末まで毎日頑張ったら来年のお年玉は1万円あげるね!というようなものです(;^ω^)漠然としすぎてやる気が起こりにくいです(;'∀')テスト・大会等までの期間(2~3か月)頑張ったなら、ご褒美が多少弾んでも良い(いつもより少しお高めのお菓子や、いつもより少し長めの自由時間 等)と思いますが、初めのうちは短期間(1日)で達成できるもので、お菓子(個包装等、ちょっとしたもの)や自由時間といった簡単なもので良いと思います(*´ω`*)平日は、わが子も忙しいので、自由時間は何十分もあげられませんし、日課が終わればすぐ晩ご飯なのでお菓子も毎日はあげられませんが、ご褒美のために頑張っている訳ではないです(*´ω`*)ご褒美がもらえる事を期待していないので、たまにご褒美をあげると、とても喜びます(^ω^)ポイント制度やスタンプカード制度がダメだと言っている訳ではありません。わが子の場合、2~3日ポイント加算ができない日が続いても、ポイントを気にすることなく、いつも通りすべきことをしています。習慣として身についているのでしょう。であれば、無理にポイント制度を設ける必要がないかなと思いました(;^ω^)しかし頑張った事は認めてあげた方が良いと思うので、直接声をかけ、笑顔で誉めてあげようと心がけています(*´ω`*)子どもは少しずつ親の手から離れていきます。しかし、心まで離れてしまってはいけない!事を常に意識しています☆大まかな内容は、お話できたのかなぁと思いますが、後回しにしていたことがまだいくつかあるので、私の私感ですが、引き続きお話できたら良いなぁと思います(・ω・)

明日も、皆様にとって頑張っている自分にもご褒美をあげられる1日になりますように✨…それでは✋